 
            
                - 配信日
- 2016年09月20日
- 配信先グループ
- やさしい にほんご
                         - [IKJ16-36]第10期(だい10き) 外国籍県民(がいこくせき けんみん)かながわ会議(かいぎ)の委員(いいん)になりませんか
- 
                外国籍県民(がいこくせき けんみん)かながわ会議(かいぎ)は、神奈川県に 住んでいる 外国人の みなさんが、神奈川県に 意見をだす 会議(かいぎ)です。会議(かいぎ)で でた意見は、会議(かいぎ)の 終わりに まとめて 知事(ちじ)へ つたえます。会議(かいぎ)は 日本語です。
 □きかん 2016年11月から2年半くらい
 □会議(かいぎ)の数 2か月に1回くらい
 □おうぼ できる人 次の①から③に あてはまる人
 ①外国籍(がいこくせき)の人(日本の国籍(こくせき)を 取った 難民(なんみん)の人も おうぼ できます)
 ②2016年4月1日に18才以上(いじょう)の人
 ③2016年4月1日で1年以上 県内に 住んでいるか、県内の 会社で 働いているか、県内の 学校に 通っている人
 □おうぼの しかた 申請用紙(しんせいようし)を 神奈川県 国際課(こくさいか)に送る http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/838770.pdf
 □しめきり 2016年10月7日(金)までに 送ってください
 □といあわせ 045-210-3748(日本語)
 
 ※紹介したリンクにアクセスできない場合は、[infokanagawa@kifjp.org]にお知らせください。
 **********************
 (公財)かながわ国際交流財団
 多文化共生・協働推進グループ
 E-mail:infokanagawa@kifjp.org
 
 「INFO KANAGAWA」をお友だちやご家族にも、ぜひ教えてください。ホームページから直接登録ができます。バックナンバーを見ることもできます。
 http://www.kifjp.org/infokanagawa
- 
            
