- 配信日
- 2015年03月09日
- 配信先グループ
- やさしい にほんご
- [IKJ14-53]災害にそなえましょう
-
東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい)が起きてから、もうすぐ4年になります。
災害(さいがい)は、いつ、どこで起こるかわかりません。
防災用品(ぼうさいようひん)、非常食(ひじょうしょく)、水を買い備えましょう。
災害(さいがい)が起きたらどうするか家族で話しあいましょう。
<参考>
■「地震に自信を」消防科学総合(しょうぼうかがくそうごう)センター
(英語、中国語、ポルトガル語、韓国・朝鮮語)
http://www.bousaihaku.com/cgi-bin/hp/index2.cgi?ac1=B934&ac2=&ac3=3907&Page=hpd2_view
■「地震に自信を」かながわ自治体(じちたい)の国際政策研究会(こくさいせいさくけんきゅうかい)
(スペイン語、タガログ語、タイ語、ベトナム語、ラオス語、カンボジア語)
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/16755.pdf
■気象庁(きしょうちょう)
(日本語)http://www.jma.go.jp/jma/index.html
(英語) http://www.jma.go.jp/jma/indexe.html
<参考>
「災害への備えは大丈夫?」(公財)かながわ国際交流財団
・多言語ポスター
http://kifjp.org/wp/wp-content/uploads/2014/03/A4_Web_poster.pdf
・多言語チラシ
(中国語)http://kifjp.org/wp/wp-content/uploads/2014/03/A4_Web_chi.pdf
(スペイン語)http://kifjp.org/wp/wp-content/uploads/2014/03/A4_Web_esp.pdf
(ポルトガル語)http://kifjp.org/wp/wp-content/uploads/2014/03/A4_Web_por.pdf
(英語)http://kifjp.org/wp/wp-content/uploads/2014/03/A4_Web_eng.pdf
※紹介したリンクにアクセスできない場合は、[infokanagawa@kifjp.org]にお知らせください。
**********************
(公財)かながわ国際交流財団
多文化共生・協働推進課
E-mail:infokanagawa@kifjp.org
「INFO KANAGAWA」をお友だちやご家族にも、ぜひ教えてください。ホームページから直接登録ができます。バックナンバーを見ることもできます。
http://www.kifjp.org/infokanagawa
-
