- 配信日
- 2012年05月28日
- 配信先グループ
- 全ての読者
- 【浜田まさよし】‐核兵器の悲惨さを世界に伝える ‐
-
ハマダレポート Vol.111 2012.5.28
ー核兵器の悲惨さを世界に伝えるー
我が国も加盟する核不拡散条約(NPT)。5年ごとに核軍縮に向けて運用検討会議が行われます。
その準備に向けての会合が、5月11日までオーストリアのウィーンで開催されました。
核兵器はひとたび使われると、人命を奪うのみならず、そのキノコ雲は世界の広域に拡がり、長期にわたる気温低下、穀物生産の大幅減が地球規模で・・・。
このような研究結果もNGOから報告され、スイスやノルウェーなどの16ヶ国が、核兵器の非人道性についての共同声明を行いました。
しかし、その共同発表国に日本が入っていない!
関係国に聞くと、「日本に呼びかけると表現を緩められてしまう」という回答・・・・。
唯一の被爆国が国際的には「核廃絶に消極的」と見られているという「悲しい」現実。
この現実を変えるべく、公明党は、2015年のNPT運用検討会議に合わせて、被爆地広島・長崎で「核廃絶サミット」を提唱しています。
政府に度重なる要請を行い、その第一弾として、オーストラリア、ドイツなど核軍縮に熱心な非核兵器国10ヶ国による核軍縮に向けての外務大臣会合を2014年に広島で開催する閣議決定を4月27日の質問主意書で勝ち取りました!
「核兵器の悲惨さ」を世界にどう伝えるか、浜田まさよし、さらに波動を起こしていきます!
▼お詫び、前号で「3丁目の夕日64」の映画の印象から東京タワーを「64年にできた」と誤って記述してしまいました。竣工は58年です。よって、第二段落は以下のように差し替えていただければ幸いです。ご指摘いただきありがとうございました。
一方、東京タワーができた時代を描いた「3丁目の夕日.64」を先日観ました。
1964年。「明日は今日より豊かになる」と誰もが「上を向いて」生活していた頃、私は小学校2年生でした。
▼浜田まさよしPC用ウェブサイト、これからも精力的に更新してまいります!
http://www.hamada-m.com/
▼夜回り先生とのラジオトーク「子どもたちへのメッセージ」(ラジオ日本AM1422Hz)は、毎週日曜午後5時25分から15分間です。
▼メールマガジンの登録は、こちら空メールより登録できます。
epbv6935reg@mr.cbz.jp
▼メールマガジンの配信停止は、こちらの空メールから解除できます。
epbv6935leave@mr.cbz.jp
-
