- 配信日
- 2017年09月13日
- 配信先グループ
- やさしい にほんご
- [IKJ17-25]買い物や お金の トラブルに 気をつけて ください
-
ものを 買ったとき、サービスを うけたとき、こまったことは ありますか? たとえば・・・
〇インターネットで かいものを したら、ちがうものが とどいた。
〇もうかる<お金が たくさん もらえる> と いわれたので、会員(かいいん)に なった。でも もうからなかった。(「マルチ商法(しょうほう)」)
〇しょうひしゃ きんゆう<お金を かりるところ> から お金を かりたけど、かえせない。
こまったときは、そうだん してください。
□消費生活相談窓口(しょうひせいかつ そうだん まどぐち)神奈川県
(中国語) http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/573815.pdf
(韓国・朝鮮語)http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/573816.pdf
(ポルトガル語)http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/573819.pdf
(スペイン語)http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/573818.pdf
(英語)http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/573814.pdf
□消費者(しょうひしゃ)ホットライン
日本語が はなせない 人は つうやく<日本語が はなせる人> と いっしょに 電話を してください。
電話:188(日本語)
http://www.caa.go.jp/region/pdf/150624_kouhyou_1.pdf
消費者庁
※紹介したリンクにアクセスできない場合は、[infokanagawa@kifjp.org]にお知らせください。
**********************
(公財)かながわ国際交流財団
多文化共生・協働推進グループ
E-mail:infokanagawa@kifjp.org
「INFO KANAGAWA」をお友だちやご家族にも、ぜひ教えてください。ホームページから直接登録ができます。バックナンバーを見ることもできます。
http://www.kifjp.org/infokanagawa
-
