- 配信先グループ
- やさしい にほんご
- [IKJ18-23] 保育士(ほいくし)に なるための 奨学金制度(しょうがくきんせいど)
- [IKJ18-22] 外国人住民(がいこくじんじゅうみん) 子育(こそだ)て 応援(おうえん)リーフレット
- [IKJ18-21] 体験(たいけん)して 学ぶ!多言語(たげんご)スタッフのための 日本語講座
- [IKJ18-20] 外国人の ための 法律相談(ほうりつそうだん)
- [IKJ18-19] フードバンク
- [IKJ18-18] ボランティア
- [IKJ18-17]災害用(さいがいよう)伝言板(でんごんばん)web171・伝言(でんごん)ダイヤル171
- [IKJ18-16] 病院に行くとき
- [IKJ18-15] 高校進学ガイダンスと中学校の教科学習
- [IKJ18-14] 神奈川の観光情報
- [IKJ18-13] 熱中症(ねっちゅうしょう) に気をつけましょう
- [IKJ18-12] 多言語(たげんご) 情報(じょうほう)
- [IKJ18-11] 保育士(ほいくし)に なるための 奨学金制度(しょうがくきんせいど)
- [IKJ18-10] 料理
- [IKJ18-9] ペットを かうとき
- [IKJ18-8] 私立高等学校等(しりつ こうとう がっこう とう)の 学費(がくひ) 支援(しえん)
- [IKJ18-7] 児童手当(じどうてあて)の 現況届(げんきょうとどけ)
- [IKJ18-6] 仕事さがし
- [IKJ18-5] 富士山(ふじさん)
- [IKJ18-4]あーすフェスタかながわ2018
- [IKJ18-3] ぼうりょく (DV) の相談/女性(じょせい)の相談/生活の 通訳(つうやく)
- [IKJ18-2] 日本語教室を さがす
- [IKJ18-1]日本語の テスト
- [IKJ17-56]たげんごナビ かながわ、あーすぷらざ 教育そうだん
- [IKJ17-55]高校の就学支援金制度(しゅうがく しえんきんせいど)、奨学金(しょうがくきん)
- [IKJ17-54]自動車税(じどうしゃぜい)
- [IKJ17-53]お花見
- [IKJ17-52]ひっこし・賃貸住宅(ちんたい じゅうたく)
- [IKJ17-51]確定申告(かくていしんこく)
- [IKJ17-50]子育(そだ)ての 動画(どうが)が できました
- [IKJ17-49]インフルエンザ
- [IKJ17-48]防災訓練(ぼうさい くんれん)が あります
- [IKJ17-47]かいごの 仕事 そうだん会
- [IKJ17-46]「おやくだちじょうほう」
- [IKJ17-45]安全な一年を
- [IKJ17-44]年末年始(ねんまつねんし)に 気をつけること
- [IKJ17-43]夜間中学(やかん ちゅうがく)に 入学したい 人へ (アンケート)
- [IKJ17-42]お酒(さけ)と運転/交通じこ
- [IKJ17-41]旅行保険(りょこう ほけん)
- [IKJ17-40]冬のイベント
- [IKJ17-39]印鑑(いんかん)<はんこ>
- 多言語情報メール配信サービスINFO KANAGAWA読者アンケート
- [IKJ17-38]じこ と 保険(ほけん)
- [IKJ17-37]「タガログ語コミュニティ通訳(つうやく)養成講座(ようせいこうざ)」さんかしゃ ぼしゅう
- [IKJ17-36]かいごの 仕事 そうだん会
- [IKJ17-35]はたらくための 日本語
- [IKJ17-34]外国人の ための むりょう健康診断(けんこうしんだん)
- [IKJ17-33]神奈川県の 最低賃金(さいていちんぎん) など
- [IKJ17-32]あーすフェスタかながわ2018 企画委員(きかくいいん) ぼしゅう!
- [IKJ17-31]多言語スタッフのための日本語ブラッシュアップ講座 ワークショップ形式で学ぶ! 職場をつなぐ「ほうれんそう」と報告のわざ
- [IKJ17-30]奨学金(しょうがくきん) 情報(じょうほう)
- [IKJ17-28]国際こうりゅうフェスティバル
- [IKJ17-28]妊娠(にんしん)、出産(しゅっさん)、子そだて
- [IKJ17-27]しごとで けが など したとき
- [IKJ17-26]ほいくし に なるための しょうがくせい を ぼしゅう します!
- [IKJ17-25]買い物や お金の トラブルに 気をつけて ください
- [IKJ17-24]外国人の ための 高校進学(こうこう しんがく) ガイダンス、ガイドブック
- [IKJ17-23]日本語の不慣れな方のための通訳付きHIV・性感染症(せい かんせんしょう)の検査(けんさ)(横浜市)
- [IKJ17-22]急な大雨、雷(かみなり)に気をつけてください
- [IKJ17-21]高校生等奨学給付金(こうこうせいとう しょうがく きゅうふきん)
- [IKJ17-20]夏の病気など
- [IKJ17-19]はたらくための 日本語/仕事の そうだん
- [IKJ17-18]外国籍(がいこくせき)女性の 相談
- [IKJ17-17]ほいくし に なるための しょうがくせい を ぼしゅう します
- [IKJ17-16]7月の花火大会(はなびたいかい)
- [IKJ17-15]法律(ほうりつ) そうだん/タガログ語が ふえました/法(ほう)テラス
- [IKJ17-14]梅雨(つゆ)、食中毒(しょくちゅうどく)について
- [IKJ17-13]児童手当(じどうてあて)の 現況届(げんきょうとどけ)について
- [IKJ17-12]1さい より 小さい あかちゃんには はちみつを あげないで ください
- [IKJ17-11]あじさいが きれいです
- [IKJ17-10]梅毒(ばいどく)に なる人が ふえています
- [IKJ17-9]カラーコンタクトレンズ
- [IKJ17-8]あーすフェスタかながわ2017
- [IKJ17-7]日本語の不慣れな方のための通訳付きHIV・性感染症(せい かんせんしょう)の検査(けんさ)(横浜市)
- [IKJ17-6]子どもとスマホ
- [IKJ17-5]多言語(たげんご)防災(ぼうさい)ビデオ「地震(じしん)その時どうする?」
- [IKJ17-4]交通事故(こうつう じこ)に あったとき
- [IKJ17-3]5か国語による外国人無料電話相談 (TEL 045-227-5560)
- [IKJ17-2]日本語の テストと 日本語が 勉強できるところ
- [IKJ17-1]多言語支援(たげんご しえん)センターかながわ
- [IKJ16-71]雇用保険(こよう ほけん)
- [IKJ16-70]賃貸住宅(ちんたい じゅうたく)について
- [IKJ16-69]日本での 安全な 生活の てびき
- [IKJ16-68]日本語の不自由な方のための通訳付きHIV・性感染症(せいかんせんしょう)の検査(けんさ)(横浜市)
- [IKJ16-67]児童虐待(じどう ぎゃくたい)を しっていますか?
- [IKJ16-66]あつまれ!! せかいのあかちゃんとママのひろば
- [IKJ16-65]確定申告(かくていしんこく)
- [IKJ16-64]あーすフェスタかながわ2017企画委員(きかくいいん)ぼしゅう!
- [IKJ16-62]梅(うめ)まつり
- [IKJ16-61]「タガログ語コミュニティ通訳養成講座」参加者募集 (多言語支援センターかながわ主催研修事業)
- [IKJ16-60]改定入管法(かいてい にゅうかんほう)
- [IKJ16-59]外国人住民(がいこくじん じゅうみん)の ための 子育(こそだ)て チャート ~妊娠(にんしん)・出産(しゅっさん)から 小学校入学まで~
- [IKJ16-58]外国語で そうだん できるところ
- [IKJ16-57]外国籍県民(がいこくせき けんみん)の方の国民健康保険(こくみん けんこう ほけん)、後期高齢者医療制度加入(こうき こうれいしゃ いりょうせいど かにゅう)について
- [IKJ16-56]日本語の不自由な方のための通訳付きHIV・性感染症(せいかんせんしょう)の検査(けんさ)(横浜市)
- [IKJ16-55]安全な一年を
- [IKJ16-54]年末年始(ねんまつねんし)の注意
- [IKJ16-53]乳幼児(にゅうようじ)の予防接種(よぼうせっしゅ)
- [IKJ16-52]冬の病気
- [IKJ16-51]イルミネーション